あなかま暮らし

IT企業で働く傍ら、ブログを運営しています。

ドーパミンを出して元気に暮らす方法

f:id:anakama:20210617121654j:plain

 

こんにちは、あなかまです。

 

なんか元気が出ないなぁ」って時ありませんか?

 

仕事、プライベートで疲れてしまうと、

こんな考えになっちゃいますよね。

 

僕もうつを経験してるだけあって、

この状態に何回も突入してました…。

 

そんな状況から抜け出すために僕が実践しているのは、

小さくてもいいので何かに挑戦して、それを達成する」という方法。

 

これが、脳内物質の「ドーパミン」の分泌を促してくれて、

モチベーション高く暮らすことを助けてくれるのです。

 

今回は、簡単に出来る「挑戦と達成」の方法について書いていきます。

この記事を読んで、内容を実践すれば少しずつゴキゲンに暮らせるようになるはず!

 

  

1.「ドーパミン」がカギを握っている

f:id:anakama:20210617121718j:plain

 

この話を進める前に、まずは脳の仕組みを知っておいてください。 

 

脳内には、神経伝達物質、という物質が行き交っています。

 

そのうちの1つに「ドーパミン」という物質があり、

この物質の分泌がモチベーションにかかわってきます。

 

ドーパミンが多く分泌されれば、活力が湧いてきます。

逆にドーパミンの分泌が少ないと、その逆の状況になるわけです。

 

元気に暮らす」ことは、言い換えれば

ドーパミンをたくさん出しながら暮らす

ということなのです。

 

2.どんな時にドーパミンがでるの??

f:id:anakama:20210617121745j:plain

 

では、どんな時にドーパミンが分泌されているのでしょうか? 

 

ドーパミンが分泌されるタイミングは

・おいしいケーキを食べたとき

・登山で登頂したとき

・スポーツの試合で勝ったとき

・好きな音楽を聴いたとき

・誰かに褒めてもらったとき

・新しい事に挑戦したとき

 

などなど…

 

まだまだドーパミンが出るシチュエーションはたくさんありますが、

何かに挑戦し、達成したとき」とか「ご褒美をもらったとき」に

分泌される傾向が強いです。

 

挑戦して達成してご褒美をもらえば、

ドーパミンの放出としては満点です。

 

が、それが難しいから元気が出ないんですよね…。

 

わかりますわかります。

 

次の項では目標の設定の仕方を説明します!

 

3.最初はハードルを下げて挑戦してみよう

f:id:anakama:20210617121805j:plain

 

挑戦にはいろいろと種類がありますが、

最初は「自分でもクリアできる」っていう小さいところから始めましょう!

 

気力が一切沸かない、という人であれば

テーブルの上のティッシュを手元に持ってくる

っていう挑戦を掲げてもいいと思います。

 

で、それを達成したら次は

ティッシュで鼻をかんで、それをゴミ箱に捨てる

っていう目標でもいいです。

 

とにかく、自分が「負担なく出来るな」って思うレベルで

挑戦する目標を設定して、それをクリアしていきます。

 

ちなみに僕が最近ゴキゲンに生活するために設定したのは、

今まで入りたくても入れなかったカフェに入ってみる」でした。

 

ちょっと入りづらいお店に勇気を出して入ってみました。

 

そりゃもうドーパミン出ましたよ!

 

4.挑戦は紙に書いて!

f:id:anakama:20210617121826j:plain

 

挑戦と達成にあたって大切なことが一つ。

 

それは「何を挑戦するか、紙に書くこと」です。

そして達成したらそれにチェックを入れること。

 

これが大きな効果をもたらします。

 

一つは挑戦目標を忘れないようにする効果

もう一つは達成したときに視覚的に達成感を得やすい、という効果。

 

頭の中で「こうしよう」と思った事って、

結構すぐ忘れちゃうもんです。

 

それが命にかかわるような大切な事なら別ですけど、

これからやろうとしている事って「あんまり負担にならないこと」なので、

記憶から消えていってしまっても仕方ないのです。

 

紙に何かを書くこと自体が記憶の定着を手伝ってくれますし、

紙に残っているので、もし忘れてしまっても立ち戻ってくることが出来ますよね。

 

あとは、挑戦目標を達成したとき、

「完了したぞ!!」と印をつけるのですが、

この行動がドーパミンの分泌を更に促してくれるのです。

 

目標は紙に書く」、実践してみてください。

 

5.どんどん「挑戦」と「達成」を繰り返していこう

f:id:anakama:20210617123251p:plain

 

挑戦して、それを達成したら達成感がある

つまりドーパミンが分泌されている状態になると思うのですが、

そこで止まってしまうと、もったいないのです。

 

挑戦と達成は常に繰り返していければ理想的。

 

その理由は、

達成感が次の挑戦の後押しをしてくれるからです。

 

一度ドーパミンが分泌されると、人間の体は

またドーパミンを分泌したい、挑戦して達成感を得たい

というモードに入るのです。

 

ただ、時間を置いてしまうと徐々にその効果も薄れてしまいます。

 

ですので、目標を設定してそれに向けて常に挑戦している状態

作ってあげられるのが理想的です。

 

挑戦のレベルは低くして、とにかく数をこなしていきましょう!!

 

6.まとめ

f:id:anakama:20210617122140j:plain

 

今回の記事のまとめです。

ドーパミンが分泌されると元気になる

・挑戦して、達成するとドーパミンが分泌される

・挑戦する目標のレベルは「負担なく出来る」レベル

・挑戦する目標は「紙に書いて」

・常に挑戦、達成を繰り返していこう

 

上では書かなかった、挑戦と達成を繰り返す事のもう一つの効果、

それは「確実に自分を成長させることが出来る」です。

 

小さい目標を立てて、挑戦してクリアする。

 

最初は低いところから始めたとしても、

それが積み重なっていけば自分自身を

成長させることが出来るのは明らかです。

 

目の前の暮らしを良くしようと思った行動が、

結果的に自分を成長させることにつながるなんて

人間っていうのは本当によく出来てますよね笑

 

そんな効果を楽しみに待ちながらも、

まずは「ドーパミンを出して元気に暮らす」を意識して

今回の記事の内容を実践していただけるといいかなぁと思います。

 

ではでは、次回の記事でお会いしましょう!! 

幸せはポイント換算したい、という話

 
f:id:anakama:20210616123132j:image
 
ここ最近、「自分らしい生き方」に
注目が集まっています。
 
自分らしい生き方って、
つまりは「自分の幸せ」を
追い求める事だと思います。
 
では「自分の幸せってなに?
こんな風に思いませんか?
 
僕は幸せを「ポイントのようなもの」
と捉えています。
 
幸せポイント」を集めて集めて…
この活動こそが「生きる」ってことなのかなぁ
とも思っているくらいです。
 
この考え方の面白い点は
ポイントの稼ぎ方です。
 
皆さんには
・時間
・お金
・体
・知識
という資源があります。
 
これらの資源を循環させて、幸せポイントを稼ぐのです。
 
今回は、私が考える
ポイントをためるように幸せになる方法」を
伝授いたします。
 
生き方が多様化してきた現代社会を
生き抜くアイデアとして
ご参考いただけますように。
 
【目次】

1.幸せは「ポイント」?

f:id:anakama:20210616123259j:image
 
皆さまにお聞きします。
一番最近幸せを感じた出来事は、
いつの、どんな出来事でしたか?
 
…思い出せましたか?
 
次に、その出来事で得られた幸せは
10点満点中、何点のものでしたか?
 
点数の判断の基準は、
自分がどう思うか」でOK です。
 
だって自分の人生ですから。
 
「財布の中の小銭が、一回の会計でピッタリ払いきれた」
という出来事に10点をつけてもいいですし、
逆に「宝くじで6億円当たった」に1点をつけてもいいです。
 
ここで出てきた数字を、
私の中では「幸せのポイント」と呼んでいます。
 
誰が決めたのでもない、
自分の尺度で決めた「幸せ」です
 
これを積み重ねてポイントを高めていくことで
幸せになれない訳がないと思うのです。
 
日々このポイントを稼いでいく事を目指す。
これがこのアイデアの考え方です。
 
では、どうやってこのポイントを「稼ぐ」のでしょうか。
次項では、それを解説します。
 

2.ポイントを「稼ぐ」??

f:id:anakama:20210616123410j:image
 
ポイントを稼ぐ方法は、簡単です。
 
自分の持っている資源を活用する
ということです。
 
「ん?どゆこと?」って思うかもしれませんが、
考え方はお金を稼ぐことと似ています。
 
例えば、「時給1000円のバイトで5時間働いて、5000円稼ぐ
という例を考えてみましょう。
 
5時間」働いたわけです。
 
体を動かして」働いたかもしれませんし、
専門的なバイトであれば「知識」も使ったかもしれません。
 
それらを消費した対価として
5000円という「お金」を稼ぎました。
 
この例だけでも、「時間」、「」、「知識」というあなたの資源を活用して「お金」を稼いでいるのです。
 
幸せポイントの稼ぎ方も、
この考え方と一緒です。
 
仕事と違うのは
稼いだ「お金」も資源になることです。
 
一つ例を挙げます。
2時間の映画を、映画館に行って見に行った」としましょう。
 
ここであなたが払った対価は
・映画料金…「お金
・映画の上映時間…「時間
・映画館までの移動のための時間…「時間
・映画館までの移動のための運動…「
 
映画が楽しくて「幸せだなぁ」と思ったら、
上の4つ、3種類の資源が
幸せ」に変換された、つまりは資源を使って幸せを稼いだという事になります
 

3.資源を変換していこう!

f:id:anakama:20210616123545j:image
僕が考える資源は
お金」、「時間」、「」、「知識」なのですが、
この資源同士はそれぞれ別の資源に
「変換」することが出来ます。
 
考え方は発電の仕組みと一緒です。
 
火力発電であれば、
「火が燃えて、その蒸気がプロペラを回して、その動力が電気になる」
 
風力発電であれば、
「風が吹いてプロペラが回れば、その動力が電気になる」
 
このように、ある資源を別の資源に変換出来ちゃいます。
 
さっきの項で最初に例に挙げた、
「時給1000円のバイトで5時間働いて、5000円稼ぐ」も、
実は「体」、「時間」、「知識」という資源を「お金」という
資源に変換している例なのです。
 
「知識を得るために勉強する」のであれば、
」と「時間」と、あと教科書が必要であれば「お金」を
知識」に変換しているのです。
 
こうして、自分が持っている資源を変換させると何がいいのか。
そのヒントは「効率」にあります。
 

4.「効率よく」幸せになる…?

f:id:anakama:20210616123707j:image
せっかく幸せになるのであれば、「効率よく」
幸せを貯めていきたくありませんか?
 
こんな例えはどうでしょうか…。
 
例えば、あなたが無一文だったとして、
今から出来るだけ早く韓国のソウル(東京から約1,000㎞先)まで行ってください
と言われた場合、(どんな場合だよ笑)あなたはどうしますか?
 
選択肢としては、
・歩く+泳ぐ
・お金を稼いで電車と船で移動する
・お金を稼いで飛行機で移動する
 
ほんのちょっと考えただけですが、こんな選択肢があると思います。
 
ここで、「歩く+泳ぐ」を選択した場合
1000kmを歩く体力と膨大な時間がかかりますよね。
 
単純計算で1㎞15分だとして、15,000分=625日かかります。
途中で寝なきゃいけないですから、さらにかかります。
 
というか泳ぐ時点でもうほぼ無理です。
 
であれば、お金を稼いで飛行機に乗った方が早くないですか?
 
ここへの飛行機の運賃は片道15,000円しません。
時間も3時間弱くらいで到着してしまいます。
 
15,000円稼ぐのであれば、時給1,000円のバイトを15時間すればいいので、
どう見積もっても1か月以内にお金を貯めてソウルに着くことが出来ます。
 
上の例の場合、
歩く+泳ぐ…「」、「時間」のみ。
お金を稼いで飛行機で行く…「」、「時間」を「お金」に変換。+移動「時間」。
 
どちらも最初は「」と「時間」だけですが、何に変換するかによって
結果が大きく変わってきます。
 
逆に、最寄りの駅に向かうときには
お金稼いでタクシーで行くよりも歩いちゃった方が早いですよね。
なのでこれはケースバイケースです。
 
こんな風に、目標を達成するためには資源を変換した方が
効率がいい場合が多くあるんです。
 
これと同様に、幸せのポイントを貯める上でも効率は存在します。
 
効率よくポイントを貯めるためには、どんな資源の形であるのがいいか、
考えてみてください。
 

5.まとめ

f:id:anakama:20210616123819j:image
今回の内容のまとめです
・幸せは点数化してポイントとして考える
・ポイントは、自分の持っている資源を活用して稼ぐ
・資源同士は変換することは出来る
・自分が幸せになるにあたって、効率の良い資源の形がある
 
いかがでしたでしょうか?
 
ちょっとゲームっぽい考え方かなぁとも思います。
 
シンプルに言ってしまうと「今自分が何を持っていて、どうすれば幸せになれるのか
これをシステマチックにするとこんな感じになります。
 
僕のアイデアでは、資源は「時間」、「お金」、「」、「知識」の4種類でしたが、
「まだまだこんなものも資源に出来るよ!!」
という方はそれも追加して考えてみてください。
 
あとは、日々の幸せポイントを毎日記録してみるのもいいと思います。
 
幸せって、あくまで感情なので
幸せを感じた体験を再度繰り返しても、同じような幸せを感じられなかったり
逆に「なんかいやだなぁ」と思っちゃうこともあると思います。
 
それはどうやっても仕方のないことです。
人間ですしね。
 
ただ、「自分らしく生きる」、「自分の幸せを追求する
ここにフォーカスし続けるのってとても大切なことだと考えています。
 
今回はそのためのヒント、「幸せポイント」について書きました。
 
少しでも前を向いて生きるためのヒントになれば幸いです!!

人生の転機は27歳、28歳にある。

f:id:anakama:20210609182446j:image


「俺の人生、今のままでいいのかな…?」

「この仕事を続けて幸せになれるんだろうか…」

 

働いているとこんな悩みが出てきますよね。

 

これを考え始めるのって、大体20代の後半くらいからだと思います。

 

特に、27歳、28歳でこの思いって強くなるんじゃないでしょうか。

 

まさしく僕がそうでした。

 

僕はこの時期にうつ病を発症して、会社を休職したんですけど、そうした状況もあってめちゃめちゃ思い悩みました。

 

「このままでいいのか??」「何か他に自分に出来る事があるんじゃないか?」

ずっと考えてました。

 

そんな時に同世代の友達と会う機会がありました。

 

近況を報告しあう中で、みんな同じ状況だとか同じ悩みを抱えていて

あ、この時期って人生を見つめなおす転機の時期なんだ」と腑に落ちたんです。

 

同じ年代で自分のキャリアについて悩んでいる方にこの記事を捧げます。

  

 

1:何故27歳~28歳が転機なのか

何故この時期が転機なのか」ということを僕なりに考えてみました。

 

大卒の社会人で考えると、入社6~7年目にあたる年齢です。

 

この時期って、「自分のやりたい事と、自分の現実的な将来に齟齬を感じる時期」じゃないですか?

 

仕事にも慣れ、周囲を見渡せるようになっていると思います。

 

裁量も増えて、ある程度は自分がやりたいように仕事を回せる状況ですよね。

 

周囲からは中堅として見られて仕事量もグッと増えてくるのではないでしょうか。

 

そういう状況もあって、「この仕事を続けていくと自分がどうなっていくか」が分かるようになってくる時期だと思います。

 

一方でプライベートを振り返ってみると、30代を目前にして自分の人生について深く考える時期でもあります。

 

自分が思い描いていた通りの順風満帆な人生が送れていれば何の問題もありませんが、大抵の人はそうでは無いと思います。

 

「このままでいいのか」と自問自答し、自分の向かいたい方向を再認識する、そんなタイミングだと思います。

 

そういうところから

キャリアの成長と、人生設計を振り返る最良のタイミングが「27~28歳」なんじゃないかと思ったわけでございます。

 

2:僕の実体験としての「27歳」

 

僕は、27歳になる1週間前に「うつ病」を発症しました。

 

原因は膨大な量の仕事を任されたことでした。

 

化学メーカーの営業として働いていたのですが、ある時期から人員削減に伴って仕事量が一気に増加しました。そのため、全く業務が追い付かなくなってしまっていました。

 

上司に人員増を打診するも、のらりくらりと躱されて仕事量は変わらず…。残業時間も100時間は超えていたと思います。

 

そんな生活を続けている中で、うつ病を発症してしまいました。

会社には通えず、お休みをもらって何もせずにぼんやり過ごすような生活がしばらく続きました。

 

それから3か月くらい経ち、

日常生活は送れるくらいに回復はしたものの、まだ仕事には復帰できない…

そんな状況の中で休職をしながら今後の人生についていろいろ考えたんです。

 

僕が働いていたのはゴリゴリのドメスティック企業

どれくらい残業しているか、がステータスみたいなそんな会社です。

 

僕は「働くために生きる」を地で行く今の生活から脱却したいと思っていました。ここで転職を考えるようになります。今にして思うと「考え出すのおっそ!」って感じですが…。 

 

じゃあどんな仕事に転職するか、というを考えました。

もともと新しいものを作ったり、それを人に伝えたりすることが大好きでした。なので、「新しいものに携わりながらお金を稼ぎたい」と思ったんです。

  

それから1か月の転職期間を経て、第一志望のIT企業に無事転職する事が出来ました

その経過については別の記事で書きたいと思います。

 

これが僕の話なんですが、苦しんでいたのは僕だけではありませんでした

 

うつも完治し、日常生活を送れるようになった頃、地元の友達とでオンライン飲み会をする機会がありました。

 

その時に近況報告をしあったんですが、僕と同じように現状から抜け出そうとしている行動をしている友達ばかりでした。

 

・仕事で思い悩んで本格的に転職を考えてるやつ

・自分の成長のために海外に渡ろうと考えているやつ

・コロナで仕事が休みになってしまい転職を余儀なくされたやつ

 

一人も「現状に満足して留まってる」っていう状況の友達はいませんでした。

 

この経験から「今の僕らの年齢って、目には見えないけど大きな転機なんだ」と思うようになりました。

  

3:「この時」を転機にするメリット

ある意味でこの年代って無敵だと思っています。

というのも、「もう若くない」と「まだ若い」の絶妙なバランスの中にいるから。

 

社会人としてある程度時間が経ったため、そこそこ生きていく術は持っているじゃないですか。でもまだ20代です。それ以上の年代と比較すると、行動に対してかかってくる責任も大きくない。

 

であれば、自分の今後の人生を考えながら新しいことに挑戦するのって大アリなんじゃないかな?と思います。

 

4:27歳で一回死ぬ

皆さんは「27クラブ」ってご存じですか?

27歳で死んだクリエイター(主にバンドマン)を総称してそう呼びます。

ジミ・ヘンドリクスとか、ニルヴァーナカート・コバーンとかが27歳で亡くなっています。「クラブ」と呼ばれる通り、音楽業界にはこの年齢でなくなる人たち本当に多いんです。

 

この人たちの亡くなった理由は千差万別なんですが、やっぱりこの時期にふと「このままでいいのか…?」って考えてしまうからなのかな、と推測してます。

 

 僕がうつ病を患ったのはちょうど27歳になるタイミングでした。

 

現在の仕事を辞めてゼロから始めるのも27歳。

 

僕はこの出来事で「一回死んだ」って思うようにしてます。

一回死んだんだから、いままでよりも大胆に前進できるはずだと思ってるんです。

 

この年代で思い悩んでいる方、あなたも「一回死んだ」と思ってやりたい事ガッツリやってみませんか?

 

ワイルドなキャンプがしたい!ブッシュクラフトもどきキャンプのやり方。

f:id:anakama:20210528214601j:plain

 

どうも、あなかまです。

 

今日は久々にキャンプの話です。

 

…いや、宿題が残ってることは重々承知しております。

キャンプグッズね、紹介したいと思ってるんですけどね…。

 

まぁもうちょっと待ってくださいよ。

ちょこちょこ書き溜めてますから。

 

で、今日はどんなキャンプ話するのか、なんですけど。

最近「地べたに座るキャンプをしたい!」と思うようになりました。

 

普通のキャンプ、っていう定義ももう微妙な感じですけど、

通常皆さんが思い浮かべるキャンプって

テントがあって、チェアーがあって、タープがあって

みたいな感じだと思うんですね。

 

そこからチェアーを取り払い、

できる限りテントを小さくして、

その上にタープを張って

地べたにシートを広げて

そこに座り込んで

 

キャンプしたいんですよ。

 

より自然と近くなって(数十センチの差ですが)

あぁ、原始的に生きているなぁ」っていうことを

実感したいのです。

 

キャンプの種類でいうと、

ブッシュクラフト」に一番近いかなぁと思われる、

そんなキャンプスタイル。

 

今回は、そんなキャンプに向けて

どんな装備で行こうか考える回です。

 

ほぼ備忘メモなので参考になるかどうかですが、

よかったら読んでやってください。

 

【目次】

 

 

1.全体の構成どうする?

まずはコンセプトから。

 

とりあえずワイルドにキャンプするのであれば、

以下の2点は譲れません。

・椅子には座らず、地べたに座る!

・焚火は直火で!

 

この2つ、これは厳守でいきましょう。

何でかって?

ロマンがあるでしょうが!!

 

それぞれの解決法はとっても簡単で、

・地べたに座る⇒シートを用意してそこに座る

(厳密に「地べた」ではないですが、まぁいいでしょう)

 

・直火⇒直火OKなキャンプ場に行く

 

…解決しました。

 

解決しちゃったよ!!

いや、ちょっと待って

もうちょっと考えることがあるはず…

 

…そう!

出来る限り、自然と一体になりたいので

外で生活することをメインで考えたいのです。

 

ただ、雨が降ってきた際の対策は万全にしておきたいので、

・屋根は欲しいが、室内空間は最低限でいい。

この条件がプラスされます。

 

あとは…そうだ!!

・スペース的にコンパクトだといいな!!

今回のキャンプはソロ~2人くらいを想定してるんですが、

設営したときにもあまりスペースを取らず、

なおかつ仕舞うときにもコンパクトになってくれるような

そんな装備がいいなぁ…。

 

…高望みしすぎてる感はありますが。

 

よし、ここまで出てくればとりあえずはいいだろう!

もう一回まとめますね。

・椅子には座らず、地べたに座る!

・焚火は直火で!

・屋根は欲しいが、室内空間は最低限でいい。

・スペース的にコンパクトだといいな!!

 

この4つを意識しながら考え進めることにします!

 

2.テントどうする?

まずはテントです。

ですがその前に。

テントを選ぶ前に考えないといけないのが、

先程の項目の「屋根は欲しいが、室内空間は最低限でいい。」の部分。

 

これすなわち、

タープと小さいテントをくっつけて張る

ということで叶うと思います。

 

よく言う「小川張り」のようなスタイルですね。

つまりこんな感じです。

f:id:anakama:20210528211607j:plain

(画像はフリー素材です。)

 

ドンピシャな画像がなかったのですが、

上の写真の、もっとテントがちっちゃくて、

タープがテントを包み込んでいるような…

 

…「それって小川張りじゃないんじゃね…?

と思えてきましたが、まぁ些細なことはどうでもいいですね!

 

というわけで、まずは小さいテントを選びたいと思いますが、

僕すでに小さいテント持ってるんですよ

 

コスパのことも考えて今回は手持ちのテントで行きたいと思います。

それがこちら。

 

一時とんでもない人気を誇ったバンドックのテントです。

その時のブームに乗って購入しました。

当時3,000円もしなかったんじゃないかな?

設営も簡単だしコンパクトだしコスパは最高だったと思います。

 

嫌なところはロープの色。

黄色いロープ、夜とかも目立ってくれていいんですけど、

自然の中に蛍光黄色のロープは僕の感性的にはナシです。

 

さんざっぱらお世話になっているテントですが、

今回もこいつを起用します。

 

3.タープはどうする?

次はタープ!

 

これも手持ちで、おあつらえ向きのヤツがいるんですよ。

 

それがこちら。

テンマクデザインから出てるムササビウィング

フォルムもかわいいしサイズ感もいい感じです。

 

先頭のポールを長くして高さを出せば、

空間的な広さはいくらでも確保できますからね

今回はロースタイルなので、比較的低めに

設営してやろうとは思っていますが。

 

さらにこいつのメリットといえば、

ポリコットン素材ということ。

焚火で燃えない素材なので、真下で焚火ガンガンやっても

全然問題なしなのです。

逆にデメリットとしては、ポリコットンなので重量があること…。

 

まぁそれくらいはいいか!!

 

次に行きましょう!!

 

4.どこに座る?

今回は椅子を取っ払います。

その代わりに地面に座るわけですけど、

何もない砂利の地面に腰を下ろすのは

あまりにも原始的過ぎやしませんか?

 

もう少し文明的にいきたいところ…

 

一番上のクソ下手なイラストに今まで触れずにおりましたが、

キャンプスタイルの説明に一番手っ取り早いと判断しました。

もう一回クソみたいな絵、掲載しますね。

f:id:anakama:20210528214601j:plain

僕の書下ろしイラストです。

 

これ。

マットって書いてますよね。

その通り、座るのはマットの上にしようと思います

テントで寝るときに使うマット、あれを使います。

 

さらに言うとテントを設営した際に、

ちょっとグラウンドシートを余らせておこうと思います

はみ出したグラウンドシートにマットを置いて、そこに座るという計画です。

我ながら完璧すぎてちょっと怖いです。

どうしましょ。

 

で、マットなんですけれども!

これは僕持ってないんです!

 

…えぇ、実はそうなんです。

いままでテントの中のマットは

空気で膨らませるエアマットを使っていたので、

一般的なマット持ってなかったんですよね…

 

ですので今回はマット購入したいと思います。

 

で、どれを買うかという話なんですが

一般的に言ったらこれなんですよ。

おなじみのサーマレストのマット。

 

でもこれ見ていただいたらわかる通り、

6,000円超くらいの値段なんですよね。

 

いやちょっと…マットに6,000円はどうかなぁ…。

という思いがあり、

その悩みをTwitterでぶつけてみたところ、

↑これがいいよ、とオススメをいただきました!

 

三分の一以下の値段!!

ひゃっほう!!

 

調べてみると確かに評判は良さそう!!

凹凸の復元がちょっとゆっくりみたいですが、

こういうのは初めは安いのを買っといたらいいんですよ。

命にかかわるものじゃないですしね。

 

とりあえずこいつはポチって行きたいと思います。

使用感についてはキャンプ行く前にレビューします。

 

5.焚火についても一考したい

あとは焚火についてなんですが、

まぁ「直火でやりたい」っていうのが根底にあります。

 

でも直火だと困ることが一つ。

鍋を火にかけられない」んです。

 

焚火台ですと、専用のゴトクが付いていたりするので、

それを使えはいいんですけど、石で囲うような焚火スペースでは

鍋を載せる場所がない…

 

ということで!

それっぽいゴトクを入手することにしました!

 これを岩でくみ上げた窯に乗っけて、その上に鍋を置くわけです。

 

材質によって値段が全然違っていて、

チタン製だと5000円弱くらいするんですけど

耐衝撃性の高さとコストも含めて考えて

ステンレスがいいかなぁ、という結論に至りました。

 

チタンと比べるとちょっと重いんですけどね…。

 

6.その他のこまごまについては次回ね。

あと必要なものといえば、

・ランタン

・テーブル

・ナイフ

・ハンドアックス

・クーラーボックス

などなどありますが…

 

とりあえず今日はここまでです!!

疲れたから!!

 

次回キャンプに行く前に、第2弾は書きたいと思います。

 

7.おしまい

というわけで、とりあえずワイルドなキャンプが出来そうな気がしてきました。

こまごましたキャンプ道具については改めて解説を加えていきますが、

まずはザックリとこれらのアイテムを入手していきたいと思います。

 

新しく買うグッズのレビューはそれぞれ記事を書いていきますね!!

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

直筆の絵、下手過ぎん??

という方は、下の「読者になる」ボタンをお願いいたします!!

 

ではでは!!

江の島に行った話

 

どうもあなかまです。

 

2か月前に、「実家のチャリの話」ってのを書きました。

 

実家においてあるボロボロの自転車を改装して、

何とか走れる状態にしましたよ、って話でした。

 

anakamalife.hatenablog.com

 

 

anakamalife.hatenablog.com

 

2本立てでお送りしておりました。

 

今回はその続きの話をしていこうと思います。

だいぶ時間空いちゃって申し訳ないんだけどさ笑

 

えー、さて。

 

実家のチャリの空気が入らない問題を解決したり、

サビッサビのギアを調整したりと奮闘しまして、

 

まぁこれくらいなら遠出出来るだろうな!

という見立てが立ってきたわけですよ。

 

ですので、ちょっと遠くに行きたいなぁなんて考えた時に、

パッと思いついたのは「江の島」でした。

 

高校生の頃にも、実家から江の島に自転車旅をしたことがあって

それくらいの時間と距離であれば何とかなるだろうなぁと考えたのです。

 

この時期(当時は3月でしたが…)海を見るなんていいじゃないですか。

 

横浜の実家から片道2時間半

時間で見てもまぁ全然問題ないなぁ、

ってところ。

 

という感じで江の島行きを決めました。

 

 

出発当日、

天気はそこそこ曇ってるかなぁ…?って感じでした。

f:id:anakama:20210526172746j:plain

 
3月の下旬は結構陽気が続いていたので、

逆にこれくらいの方が涼しくていいや」ってな感じで

自転車を漕ぎ始めたのです。

 

序盤は問題なくスイスイ進んでいきました。

結構知ってる道も多く安心しながら巡行します。

「この調子なら余裕だわ」と鼻歌交じりでルンルン運転しておりました。

 

ガラガラガラガラ

 

ん…がらがら…??

 

走り始めて1時間くらい経過した頃でしょうか。

後輪から変な音が…。

 

そういやなんかヤケに振動が伝わってくるなぁ

と思って、一度自転車から降り様子を見てみると…

 

後輪の空気が完全に抜けてる…

タイヤぶよぶよでした。


え?あれ?なんで?

こないだしっかり直したはずなのに!!

 

前回は「虫ゴムが悪い!」と決めつけて、そこを

修繕したのですが、それが間違ってたっぽいんです。

 

さて、どうしようか。

 

江の島まで行くとして、残り1時間半…

修理キットは持っておらず…

 

まぁ、とりあえず行くにしても帰るにしても

自転車を修理しないといけないので、

近くの自転車屋さんを探すことに

 

調べて出てきた自転車屋さんは、

2.5㎞先…。

 

自転車ならすぐの距離なんですけど、

歩くと30分くらいかかっちゃうんですよね。

まぁ、致し方あるまい。

 

ブチブチ文句を垂れながら、自転車を押し歩きます。

この時点で11時くらいでしたかね。

 

で、30分かけて自転車屋さんに到着。

修理をお願いする…のですが

 

前に並んでるお客さんが10組くらいいるんですよ…。

1時間半くらいかかります、とのこと。

 

なんで今日に限ってこんなに自転車壊れるんや…。

それとも1日大体これくらい故障してるもんなのだろうか。

や、まぁどっちでもいいんですけどね。

 

ただお昼の時間だったので、ご飯でも食べて待てばいいや、

自転車屋さんの周辺を見回す…。

 

…何にもねぇ…。

 

コンビニとカメラのキタムラしかありませんでした。

 

コンビニでちょこちょこ買って食べて、

何の用もないのにカメラのキタムラで時間つぶしました。

 

そんなこんなで1時間半後、

自転車屋さんに戻り、自転車を受け取りました。

 

やっぱり後輪がパンクしていたみたいです。

逆になんで虫ゴムを交換しただけで改善したんでしょうね。

不思議不思議です。

 

自転車も復帰したので、気を取り直して江の島に向かうことにしました。

この段階で13時くらい。

 

一生懸命チャカチャカ漕いでる最中、

顔にぽつぽつと何かが…

 

…え、雨やん!?

 

天気予報に一切雨なんて出てなかったのに、

間違いなく雨が降っていて、僕の顔を濡らしています。

 

そんなに激しい雨じゃないんですけど、いかんせん

こっからしばらく自転車漕がないといけないので、

コレは困ったなぁ」ということになったわけです。

 

激しい雨でもないしいいかぁ

と思って引き続き江の島を目指すのですが、

なんか風まで強くなってしまう始末。

 

雨粒がびゃぁぁぁぁぁぁって顔に当たります。

むかつくんですよねぇ、これ。

 

なんか僕も変にスイッチが入ってしまって、

絶対に江の島にたどり着いてやる!!!

みたいになってるんですよ。

辞めとけばいいのにね…。

 

最終的に江の島にはたどり着いたんですけど、

雨と風でもみくちゃになって、

悲惨な状況でした。

 

しかも、「海が見たい!」っていうモチベーションで

ここまで来てますが、案の定海は雨と風で

全然きれいじゃない。

f:id:anakama:20210526172911j:plain

げんなりですよもう。

天気予報どうなっとんねん…。

 

と、まぁせっかく来たのにずっとぼやいていても

しょうがないと思い、何かやることを考えたのです。

 

僕、本が好きで本屋さん巡りとかをよくするんですね。

で、巡る本屋さんに「天狼院書店」という本屋さんがありまして。

 

結構面白いんですよ。

本屋さんとカフェが併設になっていたり、

置いてある本のチョイスがオリジナリティ溢れていたり。

 

その天狼院書店の江の島店っていうのが、

到着した江の島水族館のすぐそばにある、

ということを現地で知るという笑

 

なんか、「こういうとこにありそうだなぁ」と

思いながら、「本屋 江の島」で検索したんですよ。

そしたらドンピシャでした。

 

天狼院書店と僕は何か不思議な縁で

つながってるなと運命感じちゃったほどです。

今後も行かせていただきます。

 

というわけで、雨宿りも含めて

天狼院書店に行くことに。

 

面白かったのは、

ここの天狼院書店、ビルの2階くらいにあるんですけど、

本とコーヒーをセットで買った人は

そのビルの屋上まで上がれる、というユニークなサービスが付いてました。

 

「今日は雨だからやめておきますか…」と店員さんが言うのですが、

雨風の中大変な思いして来たんだ!!何か特別な体験がしたい!!

という思いが働き、、

 

ちょっとだけ見せてもらってもいいですか…?

と、雨の屋上を堪能させてもらうことにしたのです。

 

雨降ってるので傘を差しながらでしたけど、

結構見晴らしはよかったです。

f:id:anakama:20210526173014j:plain

 

晴れてたらさぞいい景色だったろうなぁ

という感じですね。

 

江の島では夏場に花火大会もあるみたいで、

そのときにはここ大混雑するみたいです。

そりゃそうだろうなぁって感じでしたね。

 

さてさて、本屋に戻り、

本とコーヒーを楽しみながら雨宿りしましょう…。

f:id:anakama:20210526172733j:plain

 

天気予報を見るとさっきまで「にわか雨」って書いてあったんですけど、

もう「雨」って書いてあるんですよ。

 

予報変えやがったなチクショウ!!

 

そんな怒りをコーヒーで流し込み

15時半くらいですかね、ちょっと雨脚が弱くなってきたタイミングで

がぁぁぁぁぁぁぁっとチャリを漕いで帰路につきました。

 

というお話でございました。

 

もっと江の島をしっかりと楽しみたかったなぁ

という思いが強かったです泣

 

もう2か月くらい経ってますので、

そろそろリベンジしようかなぁなんて思ってたりもします。

 

でもあれですね。

もうちょっといい自転車で行きたいという思いがあり…。

 

僕が乗ってた自転車が、あさひ自転車の

weekend bikes」っていう自転車なんですけど

クロスバイクの中でも最も安価っていうこともあって

変速も7段と少ないですし、ちょっと長距離漕げるような

チャリではないなぁというのを、ひしひしと感じました。

 

まぁ手入れしてなかったからボロボロっていうのもあるんですけどね笑

 

しっかりしたロードバイクが心の底から欲しくなった、

そんなチャリ旅でした。

 

今日のお話はおしまい。

おススメの自転車教えてやってもいいよ

という方は、下の「読者になる」ボタンをお願いいたします!!

 

ではでは、また次回の記事で!!

会社を辞めてきた話

f:id:anakama:20210526113619p:plain

どうもこんにちは、あなかまです。

 

前回「会社を辞める交渉をしてきます!」って書きましたので、

どうなったのかについてお話したいと思います。

 

ちなみに前回の記事はこちら

anakamalife.hatenablog.com

の、前に…

 

僕が今どんな状況なのか、っていうことから話を始めていきますね。

 

以前の記事でまとめた時に書いたのですが

僕は昨年の12月にうつ病を発症しました。

anakamalife.hatenablog.com

これがその話。

このブログを立ち上げたきっかけにもなってます。

 

昨年12月にうつ病を発症して、薬を飲みながら治療。

途中大阪から横浜の実家へと帰ってきて、治療を継続してました。

 

徐々に症状が緩和したのですが、

うつの原因が会社にあったので「治ったんで戻ります」は

嫌だなぁ…と思ってたんです。

 

なので、これはちょっと会社側からすると「ルール違反だろ」

ってなるのかもしれませんが、

会社を休みながら転職活動をしていた、というわけです。

 

で、転職活動が終わって次に行く会社も決めたので、

会社に退職の意思表明をする段階になりました。

 

そんで、それに向けていくつか考えなきゃいけないことがあったんですよ。

 

【目次】

 

 

1.誰に退職表明したらいいの?

まずは「誰に意思表明をしたらいいのか」ってことなんですよ。

これは僕の場合に限ると思うんですけど、まぁ聞いてください。

 

基本的に社員はどこかの部署に所属していて、

退職するときには上司に退職の意思を表明するわけじゃないですか。

 

で、僕はというと

大阪から東京に異動になったときに、

勤務地、仕事内容、上司のすべてが変更になったんですよ。

 

ただ、病気もあるのでその上司とは異動後一回も会ったことがない。

その間を人事の人が取り持ってくれてました。

 

なので、今回は人事の人に退職の意思表明をしました。

もし同じ境遇の方がいたらそれぞれのケースどうだったか教えて欲しいんですが、

僕の会社はそれでOKでした。

 

2.「転職します」って言えなくない?

後はこれは、心理的な部分があるんですけど、

「転職します」って言えないっていう問題が…。

 

やっぱり今の仕事をお休みして

しっかりと治療に専念してる。

…と会社は思ってるわけじゃないですか

 

休職(正確には欠勤だけど)中にもかかわらず

お給料を出してくれてるって、そういうことだと思うんですね。

 

だからそうなってくるとポンと「転職します(^^♪」

なんて言えないなぁ…という思いになっちゃうんですよね。

 

そんなこともあって、

退職することは伝えるけど、転職することは黙っていよう

と意思が固まったわけです。

 

3.退職タイミングは狡賢く…

次にいつ辞めるかって問題なんですけど

ここでちょっと欲をかいてしまいました。

 

今の時期、そろそろ6月に差し掛かるような時期ですね。

ボーナスが待ってるんですよ

 

休職中の身分ではあるものの、

昨年度下期のうち3分の1は出社してるわけで、

3分の1はボーナスもらってもいいじゃないか

なんていう図々しいことを考えたわけです。

 

そんなことも踏まえて転職先の会社には

7月に入社します」と伝えてるんですよね。

 

なおかつ、今の会社のシステムで、

「有休」⇒「欠勤」⇒「休職」

というシステムがあって、6月の下旬に「欠勤」の時期が終わってしまう。

会社からの給料が出なくなり、代わりに「傷病手当金」の支給に変わる

というタイミングだったので、まぁ退職時期としてはこのあたりが

妥当かなぁと思ったんです。

 

会社の休職制度については、この記事で書きました。 

anakamalife.hatenablog.com

 

4.いつ「辞める」って言う?

後は、「いつ退職の意思を表明するか」っていう部分。

 

大体の会社の就業規則では、

退職の1か月前までに表明すること」と決まってるみたいですね。

うちの会社も例に漏れずそうでした。

 

細かい話をすると、法律では「2週間前」と記載があるので、

2週間前に表明する、でもいいんですけど、

業務の引継ぎがありますから、就業規則では1か月になってるみたいです。

 

会社側も「突然言われても困ります!」ってなっちゃいますからね。

円満退社するために必要な期間が1か月、という感じなのかなぁと思います。

 

 

ここで姑息な考えが頭をもたげてきました。

ボーナスクレクレモンスターの僕は

これ、あんまりにも早く意思表明しちゃうとマズいんじゃない…?

と思うようになりました。

 

だって、僕には引継ぎ事項なんてないんですから、

もし早い段階で「辞めます」って言って「OKじゃあ再来週からこなくていいよ

ってなると、最初に狙ってたボーナスが手に入らない可能性があります。

 

なので、表明はギリギリ1か月前くらいのところで行おうと考えていました。

 

 こんなことを小賢しく考え、以下の通りまとめました。

・退職は6月下旬

・退職意思表明は5月下旬

・転職することは言わない

 

ここから小賢しさのギアがもう1段上がります。

皆で見ていきましょう。

 

5.「転職する」って言わないのはいいけど…。

退職するのはいいとして、時期についてそこまでこだわる理由を

会社に伝えられるだろうか、と不安になったのです。

 

本当は転職するのが7月なので、そこに向けて退職したいんですが

状況的に転職することを言い出せない状況…。

 

 「就業規則にもありますよね!!ほら!!」みたいな

角が立つこともしたくないなぁと考えた結果、

もう家族ともども移住することにしちゃえ!」となったわけです。

 

移住の時期が決まっていて、それが6月なんです、と

すでに家族は移住する予定だったんですけど、この度話し合って

僕もそれについていくことにしたんです、と。

 

関東圏、関西圏にいなければ復職の可能性も無いですしね。

 

なので、

 

家族ともども北海道に引っ越します!!!

 

そんなどっから出たのかわからないような話をぶっこむことを決めました。

いや、自分でもわかってるんですよ。

生きづらいですよ?笑

 

まぁ両親が北海道出身ってこともあって、

かつ「そろそろ帰ろうか」という話もしていたので

全くの嘘ではないんですけどね。

三ツ矢グレープの果汁くらいのホントの混ぜ方です。

 

6.人事の人とのお話

 というわけで、

・退職は6月下旬

・退職意思表明は5月下旬

・転職することは言わない

・横浜の実家の家族ともども北海道に引っ越します!!!! new!!

 

この4つで話をしてきました。

 

 

人事の人は、どちらかというと引き留めるというよりも、

僕のことを心配してくれていたみたいで、

なぜ僕はこんな小賢しいことをしているんだろう…

と大層気落ちいたしました…笑

 

でもやっぱり「会社に残っては?」という話は出たので

そこはしっかりと断って、6月下旬で退職することに決めました。 

 

こんな経過でございます。

正直まだボーナスとか、退職金とかのお金関係の話は確認出来てません。

退職を表明することで精いっぱいでした。

 

ですので、その経過については改めてお話できればと思います。

 

7.おしまい

まぁ、こんなの参考にならないと思うんで、

読み物として読んでくれればそれでいいんですけど、

万が一「なるほど、こんな形で退職を決めるんですね!」って

参考になった方がいたら、こんなに幸せなことはないです。

 

というわけで今日は、退職を決めていくために考えたことについて

お話いたしました。

 

あなかまがどんなに面倒くさい人間なのか分かった

という方は、下の「読者になる」ボタンをお願いいたします!!

 

また次回の記事でお会いしましょう!!

実家のチャリの話 その2

どうもこんにちは、あなかまです。

 

今日は気の赴くままに

自転車を長距離漕いでしまい、

時間の消費具合と体の痛みがパナイです。

その様子はまた後日書くね。

 

手と頭は何とか動きますので、

前回の続きのお話を書いていきますよ。

 

さて、前回は無事タイヤに空気を入れ、

不審者のようになりながらロックチェーンの

切断まで完了したのでした。

 

改めて思い返してみてください。

僕、ただ自転車に乗りたいだけですよ?

そんなに多くを望んでるわけじゃないんですけど、

神はそれを許してくれないんですねぇ…。

 

駐輪所から取り出した自転車にまたがり

長かった道のりを思い返しながら、

自転車にまたがります。

 

自転車自体のチェーンはさびさびですが、

何とか動いてくれまして、

ギャッギャ」と音を立ててチェーンと車輪が回りだしました。

 

…ガッチャン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

なんだ!?

何が起きた!?

 

なんかでっかい音で「ガッチャン」と鳴ったと思ったら、

ギアが1個軽くなる…。

 

ギアをもとに戻してしばらく走ってみても、

またガッチャン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

がやってきて、ギアが1個軽くなります。

 

今度はギアですよ。

あぁ、そうですか…って感じですね。

とことん自転車には乗れないようになってるみたいです。

 

が、ここまで乗りかかったのに(いろんな意味で)、

あきらめてしまうのは何だかもったいないので、

出来るところまでは付き合うことにしました。

 

原因を探ってみると、チェーンがさびて

ちょっと表面がざらざらっとしてるんですよ。

それが自転車の歯車に引っかかっちゃってるみたいなんですよね。

なんだこれ、説明ムズイな。

 

まぁとにかく錆が原因っぽかったので、

錆を落とすことを第一に考えました。

 

使ったのは、だれもが知ってる「KURE5-56」です。 

 アフィリエイトとかやってませんけど、

なんとなく貼っておきますよ。

これは本当に一家に一本おいておくべきですね。

マジ万能。

万能ネギより万能。

それはちょっと言い過ぎたかもしれん。

 

我が家にあらんかぎりのKURE5-56

自転車のチェーンに吹きかけます。

 

油がチェーンに付着して、それがしたたる。

錆の混ざった茶色の潤滑油が地面に垂れます。

 

汚ねぇ。

あとこの情景描写はいらない。

 

手でペダルを回して

チェーンと車輪をぐるぐるさせながら

KUREを吹き付けていくんですけど、

一向に良くなる感じがしないのです。

 

ずっとガチャガチャ言ってるんですよね。

 

それはそれは大量のKURE5-56を吹きかけました。

自転車のチェーンはもうビッチャビチャです。

でもガッチャガチャなんですよねぇ。

 

さすがにギブです。

これは助けて自転車屋さん案件です。

 

ロックチェーンも切れてるし、(というか僕がぶちぎったし

買いに行くついでに直してもらおうと考えました。

 

幸い、ガチャガチャなるものの、

自転車の役割は果たしてくれていたので、

自転車を漕いで自転車屋さんまで向かいます。

 

道中。

まったくガチャガチャせぇへん。

 

いや、いいんだよ?

自転車の具合がよくなって

喜ばしいことではあるんだけどさ、

いろいろと手を尽くして、

「あぁだめかぁ、自転車屋さんに持ってくか」

って行動に移しているそのプロセスがあった訳で

あ、いや別に責めてるんじゃないんだけど

ちょっとだけ空気は読んでほしかったかなぁ…っていうか…

 

まぁ金がかからなくてよかったっすわ。

おそらく風呂おけからぶちまけたくらいの量の

KURE5-56が時間差で効いてきたのでしょう。

 

よかったよかった。

 

到着した自転車屋さんでは

チェーンだけ買って帰ってきました。

 

とりあえず

これで準備はOK!!

 

帰った後でちりんちりん鳴らすベルがぶっこわれて

夕方にもう一回自転車屋さんまで

買いに走るのですが

それはまた別のお話…。

 

というわけで自転車整備編はおしまい。

 

次回は自転車で江の島までいく編です。

 

これも結構波乱万丈でしたわ。

お楽しみに。

 

Twitterやっております!!

よかったら下のボタンからフォローしてやってください!

 

 

ではでは、また明日!